-
【新本】ポップアップの作り方 / ポール・ジャクソン
¥3,300
こちらは、新本(新品)になります。 2013年9月28日 初版第1刷 著 者 ポール・ジャクソン 訳 者 山下理恵子 写 真 ポール・フォレスター 発行所 大日本絵画 288✕228mm 160ページ 商品説明 100種類以上のオリジナル作品の技法をオールカラーで、わかりやすく紹介。
-
【新本】 ナナニイの魂 SOUL OF THE 1/72 SCALE
¥4,290
こちらは、新本(新品)になります。 2022年4月30日 初版第1刷 著 者 新納忠大 発行所 大日本絵画 A4判 128ページ 商品説明 ここまで凄いと、もう何も言えません。 1/72ヒコーキ模型を心ゆくままに作り倒すルール無用の階級無制限ラビリンス お見せいたしましょう素晴らしきナナニイの世界を 1/72という小さなスケールの飛行機模型を徹底的に切り刻み、エンジンはおろか、電子機器や複雑に這うケーブルにいたるまで、機体内部構造を驚異的な工作技術で作り込む、飛行機模型専門誌『隔月刊スケールアヴィエーション』で絶賛連載中の「ナナニイの魂」が、ついに単行本として登場!本書では過去1年半にわたって掲載された海上自衛隊機、航空自衛隊機を中心に8機をスケールアヴィエーション掲載時より大幅に加筆修正して収録。さらに、ページ数の都合上やむなく省略せざるを得なかった各作品の製作工程をノーカットですべて掲載!到底1/72スケールとは思えない、あまりのクオリティーでSNSなどでも話題となった驚異的な精密感でディテールを作り上げていく様子は全モデラー必見間違いなしの内容! (帯より) 目次 『ナナニイの魂』製作現場と作品を生み出すツール 三菱MU‐2S(ハセガワ1/72) ホーカー・ビーチクラフトU‐125A救難捜索機(ソード1/72) シコルスキーUH‐60JIIレスキューホーク(ハセガワ1/72) ボーイングバートルKV‐107IIA‐5(フジミ1/72) マクダネルダグラスRF‐4Eファントム2(ハセガワ1/72) ノースアメリカンF‐86Dセイバードッグ(ハセガワ1/72) マクダネルダグラスOA‐4Mスカイホーク(フジミ1/72) 三菱F‐2A(ハセガワ1/72) 松本州平×新納忠大『ナナニイの魂』の本質対談
-
【新本】 新・モデルテクニクス
¥3,850
こちらは、新本(新品)になります。 2022年8月8日 初版第1刷 発行所 大日本絵画 A4判 96ページ 商品説明 Model Graphix PRESENTS 模型テクニックの“知恵袋”。切削、接着からエアブラシ塗装、工具メンテナンスまで本書を読んで模型テクニックをアップデートしよう! 模型専門誌モデルグラフィックスでは、完成品作例を掲載するだけでなく模型製作法のノウハウを紹介していますが、テクニックや工具、マテリアルについてのさまざまな知識やコツを一冊にまとめたのが本書です。 ナイフ/ヤスリを使った切削工作から塗装仕上げ、そして工具のメンテナンス法まで、モデルグラフィックスならではの濃く役立つ情報を満載。「模型工作がうまくいかない」、「もっとうまく作れるようになりたい」、「工具についてもっと知りたい」。そんなアナタにお贈りする”模型テクニックの知恵袋”、本書であなたの模型製作テクニックをアップグレード! (帯より)
-
【新本】旅する温泉漫画 かけ湯くん 温泉旅は好きですか編
¥1,023
旅する温泉漫画 かけ湯くん 温泉旅は好きですか編 こちらは、新刊になります。 2024年12月20日 初版発行 著 者 松本 英子 発行所 河出書房新社 文庫判 160ページ 商品説明 ■内容紹介 温泉の神様に愛されるかけ湯くんののんびり、ゆったり、ときどき苦笑の温泉旅。湯西川温泉、毒沢鉱泉、かぶと湯温泉など秘湯・秘境もお手のもの。さらに特急列車の作法やタオルへのこだわり、旅館の飼い犬からお土産など旅の細部までたのしみ尽くすのがかけ湯くん流。さあ一緒にひとっ風呂! 解説=酒井順子 *本書は、単行本『旅する温泉漫画 かけ湯くん』を分冊し、描き下ろし1篇を加えて文庫化したものです。 ■目次 はじめまして! ?山形・銀山温泉 これもかけ湯なり ?長野・浅間山某所 日奈久の自慢 ?熊本・日奈久温泉 降参 ?宮城・作並温泉 せつない旅の記憶 ?長野・田沢温泉 近いのに秘湯 ?千葉・白浜温泉 成就の湯 ?青森・下風呂温泉 草津よいとこ、うまいとこ ?群馬・草津温泉 野沢のわんこ ?長野・野沢温泉 原点の湯 ?長野・菱野温泉 一期一会 落人シンパシー ?栃木・湯西川温泉 源泉100%の洗礼 ?秋田・玉川温泉 君は特急くん 自省の湯 ?長野・戸倉上山田温泉 キュウリの慈悲漬け ?長野・別所温泉 タオル、ラブ 素泊まりの悦楽 ?群馬・草津温泉 ステップアップ土産 ?福島・東山温泉 銭湯のおねえさん なつかしの道(1) ?群馬・横川 なつかしの道(2) ?群馬・横川 TSURUTTO ?神奈川・かぶと湯温泉 プロレタリアの隠し湯 ?神奈川・七沢温泉 秘湯と秘カフェ ?長野・大谷地鉱泉 温泉と町歩き ?長野・浅間温泉 「毒」という名の名湯 ?長野・毒沢鉱泉 奈良びいき ?奈良・吉野山 奈良奥深し ?奈良・洞川温泉 〈描き下ろし〉ノスタルジア ?千葉・房州大福温泉 〈解説〉「ですよね!」かけ湯くん!! 酒井順子 著者プロフィール 松本 英子(著) 1969年、千葉生まれ。漫画家。おもな著作に『ウチのハナちゃん』『荒呼吸』『謎のあの店』『局地的王道食』『49歳、秘湯ひとり旅』『直売所、行ってきます』『初老の娘と老母と老猫 再同居物語』など。
-
【新本】盗まれた脳髄 帆村壮六のトンデモ大推理
¥1,210
盗まれた脳髄 帆村壮六のトンデモ大推理 こちらは、新刊になります。 2024年12月20日 初版発行 著 者 海野 十三 訳 者 編者 新保 博久 発行所 河出書房新社 文庫判 360ページ 商品説明 日本SFの父・海野十三が生み出した名探偵・帆村荘六が活躍する奇想天外な推理譚から精選した傑作集。筒井康隆によるパスティーシュ「科学探偵帆村」を特別収録。 著者プロフィール 海野 十三(著) 1897-1949。推理小説家。日本SFの草分け。主な作品に、「電気風呂の怪死事件」「深夜の市長」「赤外線男」「蠅男」「十八時の音楽浴」「地球盗難」「火星兵団」など。 新保 博久(編) 1953年京都生まれ。早大文学部卒業。ワセダ・ミステリ・クラブを経て、ミステリ評論家となる。新聞・雑誌などの時評・連載、文庫解説多数。著書に『推理百貨店』『名探偵登場』など。
-
【新本】ウィローデールの手漕ぎ車
¥1,540
ウィローデールの手漕ぎ車 こちらは、新刊になります。 2024年10月30日 初版発行 著 者 エドワード・ゴーリー 訳 者 柴田 元幸 発行所 河出書房新社 B6判変形 72ページ 商品説明 ゴーリー自身と従妹2人を彷彿とさせる3人が、手押し車で冒険に出る。行く先々で遭遇するのは、ゴーリーワールド全開のキャラクターや謎の言葉。トンネルに入った3人の運命やいかに。 著者プロフィール エドワード・ゴーリー(著) 1925年シカゴ生まれ。独特の韻を踏んだ文章とモノクローム線画でユニークな作品を数多く発表。おもな邦訳に『うろんな客』『ギャシュリークラムのちびっ子たち』など。2000年没。 柴田 元幸(翻訳) 1954年東京都生まれ。翻訳家、東京大学名誉教授。P・オースター、S・ミルハウザーをはじめ現代アメリカ小説の翻訳多数。著書に、『生半(半=旧字)可な學者』(講談社エッセイ賞)など。
-
【新本】遠野物語と怪異
¥1,870
遠野物語と怪異 こちらは、新刊になります。 2024年11月30 初版発行 監 修 遠野市立博物館 発行所 河出書房新社 A5判 128ページ 商品説明 ようこそ『遠野物語』の世界へ! 遠野に伝わる怪奇譚や妖怪、呪術、民俗行事などを紹介し、伝承が息づく民話のふるさと「遠野」を読み解く。遠野の風景や妖怪出没地点の写真が満載! 遠野市立博物館(監修) 1980年開館の日本初の民俗専門博物館。『遠野物語』を題材とした特別展は同館の人気展示。貴重な民俗資料により、暮らしや習俗を紹介し、『遠野物語』に記された世界が現代まで息づいていることを実感できる。
-
【新本】世界探検全集 ゴビ砂漠探検記
¥2,750
世界探検全集 ゴビ砂漠探検記 こちらは、新刊になります。 2023年2月28日 初版発行 著 者 スウェン・ヘディン 訳 者 梅棹 忠夫 発行所 河出書房新社 四六判変形 312ページ 商品説明 荒涼たるゴビ砂漠、東西の文明をつないだシルク・ロードを縦横に踏査し、中央アジアの探検史に不朽の足跡を残したヘディンの名著。 著者プロフィール スウェン・ヘディン(著) 1865年、スウェーデン生まれ。世界探検史上最大の人物。天性探検家の資質に恵まれ、その生涯を中央アジアの探検と調査にささげ、厖大な著作をのこした。著書に『さまよえる湖』など。 梅棹 忠夫(翻訳) 1920年、京都府生まれ。民族学、比較文明学。理学博士。京都大学人文科学研究所教授を経て、国立民族学博物館の初代館長に。文化勲章受章。『文明の生態史観』『情報の文明学』『知的生産の技術』など著書多数。
-
【新本】世界探検全集 恐竜探検記
¥2,750
世界探検全集 恐竜探検記 こちらは、新刊になります。 2023年3月30日 初版発行 著 者 ロイ・チャップマン・アンドリュース 監 修 斎藤 常正 翻 訳 加藤 順 解 説 木村 由莉 発行所 河出書房新社 四六判変形 360ページ 商品説明 世界初の恐竜卵の化石発見に成功。生物進化の歴史解明に大きく貢献した探検隊の、労苦と感動を伝える名著。ナビゲーション:木村由莉 著者プロフィール ロイ・チャップマン・アンドリュース(著) アメリカの動物学者で探検家。アメリカ自然史博物館に勤務し、1916年から1930 年にかけて同博物館自然科学部アジア探検隊長として、中央アジア等を踏査。ゴビ砂漠で恐竜卵の化石発見に成功した。 斎藤 常正(監修) 東北大学理学部地質学古生物学科を卒業。米国コロンビア大学ラモント地学研究所、アメリカ自然史博物館勤務を経て、山形大学理学部教授。編著書に『ニューヨーク自然史博物館』『地球年代学』(共著)などがある。 加藤 順(翻訳) 北海道大学農学部を経て東京大学大学院修士課程を修了。新聞記者、高校教師、百科事典編集者などを経てフリーの翻訳者に。科学・技術の分野での訳書が多く、主なものに『信仰治療の秘密』『大恐竜時代』などがある。 木村 由莉(解説) 1983年、長崎県生まれ。国立科学博物館地学研究部研究員。米国サザンメソジスト大学で博士号取得。哺乳類化石を専門とし、進化史と古生態の研究を行う。著書に『もがいて、もがいて、古生物学者!!』ほか。
-
【新本】世界探検全集 世界最悪の旅
¥2,178
世界探検全集 世界最悪の旅 こちらは、新刊になります。 2022年9月30日 初版発行 著 者 アプスレイ・チェリー=ガラード 訳 者 加納 一郎 発行所 河出書房新社 四六判変形 296ページ 商品説明 連日マイナス60度を越す極寒の地でひたすら南極点をめざした悲劇のスコット隊の一員が綴った凄絶・迫真のノンフィクション! 著者プロフィール アプスレイ・チェリー=ガラード(著) 24歳で、スコットを隊長とするイギリスの南極探検隊に参加。動物学者ウィルソンの助手をしてペンギンの発生学研究等に従事、冬の行進で“世界最悪の旅”を体験。南極行進にあたっては第一帰還隊に編入され生還。 加納 一郎(翻訳) 北海道大学農学部卒。日本のスキー登山の草分け。朝日新聞社、農林省林業試験所などに勤務のかたわら極地探検を研究。著書に『氷と雪』『極地を探る人々』など多数。日本の第一線探検家に与えた影響は大きい。
-
【新本】世界探検全集 東方見聞録
¥2,178
世界探検全集 東方見聞録 こちらは、新刊になります。 2022年9月30日 初版発行 著 者 マルコ・ポーロ 訳 者 青木 富太郎 発行所 河出書房新社 四六判変形 344ページ 商品説明 ヴェニスから小アジア・パミール高原を経て中国に入り、元が席捲するアジアを行脚、16年に及ぶ見聞を克明に記した旅行記の古典。 著者プロフィール マルコ・ポーロ(著) ヴェニスの商人で旅行家。宝石商だった父親に従い1271年東方に旅立ち、小アジア・中近東・パミール高原を経て1275年に北京に到着。フビライ・ハーンに徴用され官吏として使え、1295年に帰還。 青木 富太郎(翻訳) 1908年生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒。蒙古研究所、東亜研究所等を経て高知大学文理学部教授。著書に『東洋学の成立とその発展』『蒙古の民族と歴史』、訳書に『蒙古法の基本原理』ほか。
-
【新本】自作DIYで1200日の車中泊 軽バン生活
¥1,980
こちらは、新刊になります。 2024年10月11日 初版発行 著 者 軽バン生活「(はやと・あかね) 発行所 玄光社 A5(210×148×11mm)160ページ 商品説明 4年間にわたる軽バンでの日本一周旅と生活を続けるはやと・あかね。 2人のライフスタイルをはじめ、自作DIY、役立ちグッズ、おすすめスポット、そして車中飯など、これからバンライフを始めたい人々にも役立つ、実用的な情報を1冊に凝縮! ╋━━━━━━━ 著者コメント ━━━━━━━╋ 元々、会社員を3年勤めた後、海外留学のために退職するも出発直前でコロナ禍に。留学のために資金を貯めて、時間もあったので、いつかしてみたかった日本一周の車旅をしよう!と始まったのが、軽バン生活のきっかけです。 それから、2人で軽バンDIYの方法を載せるためにYouTubeも同時に始めました。動画を作りながらの旅はスローペースになってしまいますが、観光地以外の地元の方の暮らしに馴染むような生活が楽しいことに気づき、なんと今年で車生活4年目になります。 生活するには広い方が良い部分も多いですが、実際にしてみたからこそ、軽自動車ならではの車中泊の良さや楽しみ方も色々知ることができました。それを本書を通じて発信していけたらと思っています。
-
【新本】鈴木英人作品集 Good Old Days
¥2,970
こちらは、新刊になります。 2024年2月1日 初版発行 著 者 鈴木英人 発行所 玄光社 B5変形(182×257×10mm)144ページ 商品説明 ポップな表現スタイルでクルマや建物風景、音楽にまつわるモチーフを描き、1980年代から第一線で活動してきたイラストレーター・鈴木英人。昨今は80年代カルチャーのリバイバルブームで、特にこの時代の日本のポップミュージックは「シティー・ポップ」と呼ばれて国内外で人気となり、FM雑誌の表紙や多くの音楽ジャケットを飾ったEIZIN作品は時代のアイコンとして再び注目されています。本書は、彼が愛した古い街並や海辺のリゾート風景、クラシックカーなど「古き良き時代」を彷彿させる作品を全時代からセレクト。ワイドな風景作品がノドにかからない形で鑑賞できる横長の判型を採用しました。
-
【新本】鈴木英人 ALL TIMES作品集
¥3,960
こちらは、新刊になります。 2022年5月1日 初版発行 2023年7月24日 3刷発行 著 者 鈴木英人 発行所 玄光社 A4変型(280×210×15) 208ページ 商品説明 全ての年代の作品からセレクトしたベスト作品集 光や色のグラデーションを線で区切る独自の表現スタイルでポップな風景画を描き、1980年代から広告ポスターやカレンダー、雑誌の表紙などで幅広く活躍を続ける鈴木英人。中でも、山下達郎をはじめ数多くの音楽ジャケットを担当、さらに『FM STATION』の表紙と付録のカセットレーベルを長年担当したことで音楽のイメージが定着しています。70年代後半〜80年代の日本のポップスが「シティ・ポップ」として全世界で注目されたことで、彼の作品も再び注目を集め、若いファンも増えています。本書は40年を超える鈴木英人の活動キャリアの中から、代表的な作品・仕事を厳選して構成したベストアルバム的な作品集です。
-
【新本】大塚康生画集 「ルパン三世」と車と機関車と
¥3,850
こちらは、新刊になります。 2020年7月31日 初版発行 2021年4月5日 4刷発行 著 者 大塚 康 発行所 玄光社 A4変型判 160ページ 商品説明 太平洋戦争末期、郷里で見た蒸気機関車に感銘を受けた大塚少年はスケッチを開始。 敗戦と同時に連合軍が来るとその軍用車にも魅了され、動きの原理を追求した。 その観察眼は躍動感あふれる作画を生み、日本アニメを黎明期から牽引。 「ルパン三世 カリオストロの城」などの作品で、世界を驚かせる車の名場面を生み出した。 さらに、その膨大なメカニック知識を生かし模型の造型に協力。タミヤの人気シリーズ「コミカルミニ四駆」の誕生に貢献した。 本書では、〈「ルパン三世」とメカニック〉〈ミリタリービークル〉〈模型、RCカー、ミニ四駆〉〈機関車〉の構成により、大塚康生のメカニック世界を紐解く。 また、大塚を慕うアニメーターらから寄稿の色紙を掲載。
-
【新本】竹谷隆之 畏怖の造形
¥3,300
こちらは、新刊になります。 2020年3月30日 初版発行 2024年4月22日 4刷発行 著 者 竹谷隆之 発行所 玄光社 A4変型判 144ページ 商品説明 竹谷隆之、初の雛形造形作品集! 『シン・ゴジラ』『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』『巨神兵東京に現わる』『精霊の守り人 悲しき破壊神』 タルハマヤ『風の谷のナウシカ 王蟲の世界』「マ?タカムイ」「鬼/ニ?ネカムイ」……映画・映像・展示作品の雛形写真、詳細な造形過程、緻密なデザイン画を一挙公開! 【Contents】 『シン・ゴジラ』 『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』 『巨神兵東京に現わる』 『精霊の守り人 悲しき破壊神』 タルハマヤ 『風の谷のナウシカ 王蟲の世界』(ジブリの大博覧会〜ナウシカからマーニーまで〜) デザインについて/原型/レジン製試作 etc… 読みもの:巨大キャラクターのデザインと造形/「畏怖する存在」とは
-
【新本】実例をもとに映像ディレクターが作り方を解説! 生成AI×映像制作 解体新書
¥3,300
こちらは、新刊になります。 2024年9月1日 初版発行 著 者 曽根隼人 発行所 玄光社 B5版 240ページ 商品説明 TVCM、映画、配信ドラマなどの現場で、映像ディレクターとして活躍する曽根隼人さんが実際に生成AIを活用して作った映像をもとに、その作り方を解説していきます。 生成AIは映像クリエイターの創作活動のためのアシストツールです。これをうまく活用することで少人数・短時間でもクオリティーの高い作品を作ることもできます。 本書では実際の現場で生成AIを活用してきた曽根さんが生成AIとの上手な付き合い方についても優しく紐解いていきます。
-
【新本】Mozuミニチュア作品集 こびとの世界
¥2,200
こちらは、新刊になります。 2021年7月20日 初版発行 2023年12月1日 5刷発行 著 者 MOZU 発行所 玄光社 B5変型 128ページ 商品説明 ミニチュアアーティスト、コマ撮りアニメーター、 トリックラクガキ作家として Twitter(21万フォロワー)やInstagram(22万フォロワー)、 YouTube(チャンネル登録者数39万人)ではもちろん、 数々の企業とのコラボレーションでも活躍している 天才アーティストMozuの最新作品集。 彼が少年時代に「自分の部屋にこびとが住んでいたら」という 妄想を再現したのが、こびとの世界シリーズ。 こびとの秘密基地、こびとの床の間、こびとの旅館、 こびとのベランダなど過去に発表した作品から まだSNSにも未発表の新作までを紹介しています。 精密に作られた床の間の壺、旅館の椅子、 ベランダの室外機など各パーツのメイキングや制作裏話なども掲載。
-
【新本】なんとかする工作
¥2,200
こちらは、新刊になります。 2019年12月1日 初版発行 著 者 青木亮作 発行所 玄光社 A5判 192ページ 商品説明 雨の休日、カフェの待ち時間、飛行機の座席。 遊びたくてウズウズする子どもから入る、突然の無茶な発注。 その場にあるものだけで“なんとかした”とある父の工作の記録。 本書は、国内外のデザイン賞を多数受賞したクリエイティブユニットTENTのデザイナー青木亮作が、子どもからの無茶な発注をなんとかした工作の記録をまとめたものです。 世の中にある工作本とは一線を画した、「精密さ」や「見栄え」「完成度」よりも「スピード」や「フレキシブルさ」を重視し、 今その瞬間に、その場にあるものだけで子どもが楽しめるものを作る“なんとかする工作”。 工作のアイデアだけでなく、子どもとのコミュニケーション方法まで教えてくれる、読むと多くの気づきが得られる新感覚の本です。"
-
【新本】MOZU トリックラクガキアート集
¥2,200
こちらは、新刊になります。 2018年 12月1日 初版発行 2022年9月9日 再版発行 著 者 MOZU 発行所 玄光社 B5ヨコ判 128ページ 商品説明 「全ページインスタ映え! 自分のノートでもやってみたくなる!」 片桐 仁(俳優・彫刻家) Twitterで“26万いいね”の支持を集めた、MOZUのだまし絵作品集! 超絶精密なジオラマ作品や、コマ撮りアニメーションでテレビやツイッター、新聞、雑誌などで注目を浴び続けているMOZUの著書第二弾。 今回は中学生のころから制作を続けているトリックラクガキ作品をまとめています。 ノートに描かれた絵が、ある角度からみると立体的にみえたり、浮かんでみえたり、凹んでみえたり。 Twitterで大騒ぎとなった三角定規の作品も含め、思わず二度見してしまう、だまし絵55点を収録。 そのユニークな発想と確かな技術による作品群は、なんど眺めても新鮮で楽しめます。
-
【新本】超絶造形作品集&スカルプトテクニック
¥3,025
こちらは、新刊になります。 2018年2月22日 初版発行 2019年9月2日 再版発行 著 者 大山竜、高木アキノリ、塚田貴士、タナベシン 発行所 玄光社 B5変型判 192ページ 商品説明 気鋭の4人のスカルプターたちによる、粘土造形の作品集&スカルプトテクニック本。 各々の作りおろし作品に加え、『刀剣乱舞-ONLINE-』『弱虫ペダル』『同級生』『Fate/Grand Order』『ガラモン』etc(大山竜)、『DARK SOULS』『サイレントヒル』『攻殻機動隊 ARISE』『メタルギアソリッド』『東京喰種』『NARUTO-ナルト-疾風伝』etc(タナベシン)、『寺田克也版 妖鳥シレーヌ』『BLACKSAD』(塚田貴士)、『KING OF PRISM by PrettyRhythm』『TIGER & BUNNY』『ポケットモンスター』『ゼットン』etc(高木アキノリ)等、版権作品の原型も満載。 後半は、ツール、デザイン画、芯作りから完成まで、造形テクニックを一挙公開します。 【目次】 GALLERY ギャラリー SCULPTURE TECHNIQUE ★「鬼のクリーチャー」を作る(大山竜) ★「Military Girl 02」を作る(タナベシン) ★「天夜叉」を作る(塚田貴士) ★「オリジナルドラゴン(鷹)」を作る (高木アキノリ)
-
【新本】金継ぎ手帖 はじめてのつくろい
¥2,200
こちらは、新刊になります。 2017年11月30日 初版発行 2018年11月23日 再版発行 著 者 ナカムラクニオ 発行所 玄光社 A5判 104ページ 商品説明 手軽で簡単! 金継ぎをカジュアルに楽しむためのノウハウが詰まった1冊。 ここ最近、割れたり欠けたりした陶器を修復する「金継ぎ」が静かなブームになっています。本書は10年にわたり全国で金継ぎワークショップを開催し、その魅力を発信してきた「6次元」店主・ナカムラクニオによる初の金継ぎ入門書です。単に修繕・修復するだけでなく、鑑賞(アート)としての美も楽しめる。そんな「金継ぎ」の魅力や、かぶれない「新うるし」を使った簡単な金継ぎのテクニック、さまざまな金継ぎの事例、さらにその文化的バックグラウンドを紹介していきます。 これまでに出ている金継ぎの本はいずれも専門的でやや敷居が高い印象を受けますが、本書は20?30代の若い世代にも気軽に楽しんでもらえるカジュアルな内容になっています。自分で直せるなら、思い出の詰まった大切な器をいつまでも使い続けることができるし、ちょっと高価な器を普段使いすることも怖くなくなり、毎日の生活がより豊かになるはずです。
-
【新本】MOZU 超絶精密ジオラマワーク
¥2,200
こちらは、新刊になります。 2017年10月30日 初版発行 2022年9月9日 3刷発行 著 者 MOZU 発行所 玄光社 B5変型判 128ページ 商品説明 たった一日で4万リツイート、5万いいね!を獲得し、 テレビ、ツイッター、雑誌で大注目のジオラマアニメーター・MOZUの第一弾作品集。 すさまじい作り込みで、狂気を感じるほどリアリティを追求したその作品は、アードマン・アニメーションズ(『ひつじのショーン』などの制作会社)のスタッフから「クレイジー」と称賛?されたというほどのもの。 彼の新作を含め、これまでに制作したジオラマ作品やコマ撮りアニメーション作品を紹介するとともに、制作方法や制作現場、道具、アイデアノートなども掲載し、各界から天才少年と呼ばれるMOZUを徹底解剖する。 クレイアニメ「ニャッキ!」の作家である伊藤有壱氏との特別対談も収録。
-
【新本】レゴレシピ いろんな車
¥1,870
こちらは、新刊になります。 2017年 2月1日 発行 2021年4月10日 5刷発行 著 者 ウォーレン・エルスモア 訳 者 吉田周市 発行所 玄光社 B5変型判 96ページ 商品説明 【手順どおりでだれでもつくれる車やトラックが40種類!】 世界中で愛されているレゴ(R)ブロックのレシピ集。 使用しているブロックのほとんどは比較的に入手しやすいとされているレゴ(R)クラシックのもの。 手順に沿って同じものをつくったり、色やパーツを変えて応用しオリジナル作品をつくったりして本を片手にレゴ(R)をもっと楽しみましょう。 ドラッグレースカー/モンスタートラック/ゴミ収集車/トレーラーキャブ(けん引いん車)/トレーラー/オープンカー/レッカー車/スクールバス/キャンピングカー/フォークリフト/クレーン車/スポーツカー/ショベルカー/除雪車/ミキサー車/消防車/ パトカー/レーシングカー/キャリアカー(車両運搬車)/四輪バギー/ロールスロイス/タンクローリー/トラクター/ブルドーザー/ダンプカー/T型フォード/高所作業車/スマート/ミニクーパー/タクシー/トゥクトゥク/ビートル/ビンテージカー/空 飛ぶクルマ/ゴーカート/月面車/2階建てバス/アイスクリームトラック/ジープ/ハマー"