-
紙の手技 紙漉きの匠白石和紙 遠藤忠雄
¥800
2003年(平成15年)3月13日 初版 発行所 笹氣出版 A5判 177ページ 商品説明 文化伝承叢書1⃣ 紙の手技 紙漉きの匠 白石和紙 遠藤忠雄 千数百年の歴史をもつ和紙は、人々の暮らしや文化と深く関わってきました。清少納言や紫式部が愛したみちのく紙や、支倉常長により初めてヨーロッパにもたらされた白石和紙。その紙作りの技術を復興し、頑なに本物を追及した[紙漉きの匠・遠藤忠雄]。神の手と賞賛された彼の思考と技の源流をたどる最初で最後の貴重な一冊。(帯より) コンディション 並。帯、カバーヤケ、カバー裏・本体天シミ。 ※こちらの商品は、古本になります。 経年や使用に伴う致し方ない傷みがある場合がございます。予めご了承下さい。 気になる点がありましたら事前にお問い合わせください。 ※商品のコンディションについて 新品同様:目立つ閲覧痕もなく比較敵新品に近い状態。 良:目立つしわ、ヨゴレ、シミ、スレや過度な閲覧痕がない状態。但し、薄いやけや退色がある場合あり。 並:多少のしわ、ヨゴレ、シミ、スレ、ヤケ、退色があり、閲覧痕などがある状態。多少の線引き、書込みがある場合あり。 可:目立つしわ、ヨゴレ、シミ、スレ、ヤケ、退色があり、開き癖、そりがなどがある状態。線引き、書込みがある場合あり。 難:極端なしわ、ヨゴレ、シミ、スレ、ヤケ、退色、破れて一部欠損、開き癖、ソリなどがある状態。多数の線引き、書込みがある場合あり。通読は可。
-
岩波グラフィックス34 西陣織-伝承の技
¥600
1986年(昭和61年)2月27日 第1刷 文 切畑 健 写真 松尾弘子 発行所 岩波書店 A5判 80ページ 商品説明 西陣織の美と技術を深く掘り下げた一冊です。この本では、金襴や緞子、繻珍、綾といった西陣織の多彩な色彩や意匠の美しさが紹介されています。また、数百年にわたる染織技術の進化と美的感性の変遷を歴史的な視点から描いています。 コンディション 並。カバナシ。表紙少ヨゴレ・イタミ。 ※こちらの商品は、古本になります。 経年や使用に伴う致し方ない傷みがある場合がございます。予めご了承下さい。 気になる点がありましたら事前にお問い合わせください。
-
原色図解 紙工芸 技法大事典 下巻
¥2,500
昭和50年5月2日 初版発行 発行所 東洋出版 24✕32cm 224ページ コンディション 函あり。カバーにうすいやけ、しみ、しわあります。 本体にうすいやけあります。 ※こちらの商品は、古本になります。 経年や使用に伴う致し方ない傷みがある場合がございます。予めご了承下さい。 気になる点がありましたら事前にお問い合わせください。
-
原色図解 紙工芸 技法大事典 上巻
¥2,500
昭和49年9月9日 第5版発行 発行所 東洋出版 24✕32cm 224ページ コンディション 函あり。カバーにうすいやけ、しみ、しわあります。 本体にうすいやけあります。 ※こちらの商品は、古本になります。 経年や使用に伴う致し方ない傷みがある場合がございます。予めご了承下さい。 気になる点がありましたら事前にお問い合わせください。
-
花すがた 和紙人形 中西京子の世界
¥800
1996年11月1日 発行 著 者 中西京子 監 修 中西弘光 発行所 青幻舎 23✕29cm 72ページ 商品説明 和紙人形作家・中西京子の作品を美しい写真で紹介。 コンディション 帯折り目、すれあります。 カバーに小さな破れ、しわ、見返しにしみあります。 ページの一部に汚れ、小さな凹みあります。 ※こちらの商品は、古本になります。 経年や使用に伴う致し方ない傷みがある場合がございます。予めご了承下さい。 気になる点がありましたら事前にお問い合わせください。
-
中西京子・和紙人形の夢空間 「源氏物語とシェイクスピア劇の世界」
¥1,000
1999年9月1日 第1刷発行 監 修 中西弘光 発 行 NHKサービスセンター 21✕28cm 104ページ 商品説明 日本の伝統工芸である和紙人形を通じて、源氏物語とシェイクスピア劇の魅力を紹介する一冊です。和紙人形作家・中西京子氏が手がけた美しい人形たちは、古典文学の登場人物たちの息吹を感じさせます。ページをめくるごとに、和紙の温もりと細部へのこだわりが伝わってくるようです。 コンディション やや反りあります 中はきれいな状態です。 ※こちらの商品は、古本になります。 経年や使用に伴う致し方ない傷みがある場合がございます。予めご了承下さい。 気になる点がありましたら事前にお問い合わせください。